サイパンが危ない! from サイパンローカル小野ちゃん!
ぐっしーです。寒いですね。今日は鴨川でビーチクリーンに参加させてもらったあと、平砂浦で波乗りしたのですが、雪が降ってきました。(^^;;;
実はその日1月14日の夜、サイパンローカルの小野ちゃんがうちの家にやってきました。そこで、いろいろ話をしていると、サイパンが、実は危機的状況に陥っているということを説明してくれました。そこで、その危機的状況について皆さんに説明したいと思います。
まず、サイパンの特徴について。
サイパンは11月頃から5月頃までトレードウインド(貿易風)がサイパンのマイクロビーチにやってきて、特に冬のウインドサーフィンポイントとして日本から沢山のウインドサーファーが訪れます。最近のサイパンは、カイトサーフィンもはやってきています。このトレードウインドは乾季の象徴です。

サイパンローカル大野くんのカイトサーフィンでのジャンプ!
(サイパンマイクロビーチにて)
サイパンは南国で四季が無いと思われがちですが、実は、ちゃんと四季があるのです。この頃には、気温が低くなり(といっても平均気温は26度程度)、天気が安定し、晴れる確率が高くなる。特に1〜3月が抜群に晴れる確率が高くなり、ブーゲンビリアの花が最盛期を迎え、ススキの穂もたれる。
この時期はサイパン島民に平和と安心をもたらします。なぜなら、この時期は、ほとんど台風が来ることがないのです。サイパンでの恐怖といば、台風で、過去の台風による大被害が思い起こされます。
トレードウインドは、ペルー沖の冷たい海水(冷たい空気)とフィリピン近辺の温かい海水(暖かい空気)の差からサイパンあたりに強い東風がやってきます。このトレードウインドは湿った空気を大きく動かし、うっすらと水面にもやがかかり、風が強くなるということが予想できます。
この風を使うスポーツとして、ウインドサーフィン、カイトサーフィンが盛んに行われています。サイパン在住8年の小野ちゃんは、このサイパンの海と季節風を見つづけるローカルウインドサーファーです。
小野ちゃんが管理しているマイクロウウインズのホームページはここをクリック!
その小野ちゃんから全国の皆さんにゼヒ、サイパンの危機的な状況を知ってもらいたいということで、うちのサイトから情報を発信することにしました。
その状況とは、
- 富田さんの店(ウインドサーフィンサイパン)と、フランクさんの店(パラダイスマリン)の前のビーチが侵食し、8年間で10〜15メートル程度後退している。
- 風が昔にくらべて弱くなってきている。(昔は5.5sqmのセイル1枚で十分だった)
- 台風が最近上陸しなくなり、少なくなった。(島民これはうれしいけど、サーファー達は、雨季の唯一の楽しみである台風がもたらす波に乗れない。)
これらのことは、恐らく地球の温暖化と、温暖化による海面上昇によって発生していることが説明できます。
- ビーチの後退は、海面が上昇し小さな台風でもビーチの砂を簡単に海に持って行ってしまう。これは日本の海岸侵食もおなじように影響しているのではないでしょうか?
- 温暖化によって海が温かくなり海水が暖かくなり暖気、寒気の差が小さくなり風が弱くなった。
- 台風が少なくなった理由はよくわからないですが、、、
実はサイパン政府は、猛烈な勢いで進行している侵食をとめる目的で、ビーチロード沿いにコンクリート製の遊歩道を作成したのです。当然日本と違い防波堤やテトラポットのようなものは投入していません。ちなみにサイパンには、テトラポット自体が存在しません。
このまま地球の温暖化が進行すると、あきらかにサイパンは島自体が小さくなってしまいます。 地球の温暖化は、二酸化炭素の排出を抑制することによって防ぐことが可能であるということが言われています。
世界的な規模で温暖化に対処しなければいけないことをぜひ理解してください。
南の小さな島からの悲鳴に、ぜひ耳を傾けてください。

左はマイクロウインズの会長太郎さん、右が小野ちゃん。セイルは、どちらも7.0sqm。
(2000.3.27 サイパンマイクロビーチ)
ところで、みなさん!グリーンフラッシュ現象ってご存知ですか?
グリーンフラッシュ現象は、南の島で遠浅で海と空気のキレイな場所でのみ見えることの出来る現象です。日没時にオレンジ色だった太陽が緑色に輝きながら沈んで行くという現象です。
サイパンでは、このグリーンフラッシュ現象を見ると幸せになるという古くからの伝説があるそうです。
これは、日没時に自分のいる位置から太陽のかなたの水平線上までに雲1つ存在しないときにだけに発生する現象です。当然めったに見ることができません。肉眼ではおよそ0.5秒程度しか見ることが出来ません。まばたき1回してしまうと、そのチャンスを逃してしまいます。
このグリーンフラッシュ現象を双眼鏡で見ると3秒程度見ることが可能なそうです。サイパン8年在住の小野ちゃんは、8年間で12回ほど目撃しています。当然毎日仕事をしていますので、夕日を見ることはなかなかできないですが、それでも1年に1回以上目撃できています。ついにグリーンフラッシュ現象が発生するときを予想できるようになったそうです。
サイパンに訪れるときは、このグリーンフラッシュ現象のことを思いながらゼヒ夕日を眺めてください。当然双眼鏡も忘れないでね! 直接太陽を双眼鏡で見るのは危険です、双眼鏡で眺めるタイミングはとても微妙なので、現地で小野ちゃんのグリーンフラッシュ見学ツアー?に参加してみましょう!(^^)
くわしくは、ono@mysaipan.net まで。
サイパン掲示板はこちら!